SSブログ

ジェンダーバイアス。

 夕べも今朝も頭痛なし。

 旧聞に属するが、ジロ開催期間中のニュースとして伊勢志摩サミット開催の件。来日した各国首脳の動向にかかる報道に続き「一方その頃、パートナーたちは昭恵夫人の案内で…」の映像、奥さん連中に混じって1人、男性がいた。え、なにこのオッサン? あ、メルケル首相のダンナか! と気付くとともに、そんな自分に深く恥じ入った。

 ↑で思い出したクイズ。オーストラリアにて、出勤途中に子供を学校で降ろすつもりで走行していた車が、歩行者を避けそこねて対向車線からきたトラックと正面衝突。大破して運転していた父親は即死、同乗の少年は頭部を強打して意識を失ったものの生命はとりとめそうということで、脳神経外科の手術ができる大病院に救急車で運び込まれた。

 当該病院には、同様の症例の大手術を何回もこなした著名な脳外科医がいる。欧州や米国の学会にも招ばれて何度も講演したこともある、この分野の世界的オーソリティー。ところがこの脳外科医、手術室に横たわる患者を見て、手にしていた電動ドリルを取り落として言った「この患者はわたしの息子である。だからわたしには手術ができない」

 さて、これはいったいどうしたことなのか? 脳外科医と患者との関係如何? 即答できない人たちは、たとえ観光旅行とはいえ、オーストラリアに来てほしくない(森巣博「無境界家族」)。






 森巣は
 (1)患者は脳外科医が前妻との間にもうけた子供である
 (2)患者は脳外科医の婚外子である

 を思いついた人たちもオーストラリアには来てほしくない、大腸菌だらけの茅ヶ崎の海で泳いでいてください、としたうえで答えを明かす。その脳外科医は、事故で運び込まれた少年の母親であると。「著名な」「脳外科医」で「オーソリティー」とくれば、それは男性だと思うのは偏見であり、また差別、つまりジェンダーバイアスであると。


 ところで、三重県真珠振興協議会が企画し各国首脳に贈られたラペルピン。代表7カ国をあらわす7つの真珠をあしらったアイディアはいいと思うし、実際にこれを首脳がつけた映像も流れて宣伝になっただろうけれど… オオッ、俺もそれ欲しいー! とはならなかった。残念ながらデザイン力が圧倒的に不足、要するにダサいんだよな… 日本人がやるからこうなる、イタリア人なら違うのに、と思うのも偏見か。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニッゾーロ怒りのシャンパンファイト。

 夕べも今朝も頭痛なし。

 ジロ・デ・イタリア第21ステージ、ゴールスプリントを制したのはマリア・ロッソ・パッショーネを着るニッゾーロ(トレック)、これがジロはもちろんグランツール初のステージ優勝。しかし、ステージより総合の表彰が先に始まったのは、ゴール前で左に斜行して後続のサッシャ・モドロ(ランプレ)を壁際に締めた行為につき協議されていたため。

 4人の子どもたち(!)とともに登場した総合3位バルベルデ、いつもどおりニコニコの2位チャベス、そしてとてつもない歓声に迎えられたマリア・ローザのニバリ。ピンクの紙吹雪が舞う中イタリア国歌が流れ、3人のシャンパンファイト、螺旋のトロフィーの授与。大団円の総合表彰が終わって、改めて画面に出たステージリザルトは… ああ〜ニッゾーロの名前がトップから消え、1位は2番目に入線したジャイアント・アルペシンのニキアス・アルント。で、アルントのステージ表彰のあと、赤ジャージの表彰に現れたニッゾーロのフテッた態度ときたら!

 グランツールの最終日は、見ていたこっちも燃え尽き感で軽い放心状態になるものだが、このたびのジロは憮然としたニッゾーロ怒りのシャンパンファイトに大爆笑で締めくくり、お疲れさまでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

銀婚式の記念品。

 夕べも今朝も頭痛なし。

 ジロの総合優勝が決まり、日本ダービーが終わった。しかし本日は朝イチで、銀婚式の記念品を買いにデパートへ。ブルガリのB.ZERO 1、バルベルデとは色違いのブラックセラミック×ピンクゴールド。妻はネックレス、自分は4バンドのリング。

 昼過ぎに帰宅して(忙しい!)録画を見たジロ・デ・イタリア第20ステージ、結果は昨日の日記の(2)。ニバリのアタックはもちろんすごかったが、それまでのフグルサングとスカルポーニのアシストぶりが、さらに前から降ってきたカンゲルトの引きも! チギられたチャベスはニバリから1分半遅れでゴール、これを最後までマークしていたスカルポーニが併入しながらのガッツポーズにシビれた! ステージ優勝はレイン・タラマエ(カチューシャ)、ゴールするとき右手で大きく描いた「Z」はザッカリンの頭文字。

 本日の競馬、第83回日本ダービー(ああ忙しい!)。パチンコ屋の馬がダービーで勝ってほしくはないが3着は外さないとサトノダイヤモンドから、エアスピネルとヴァンキッシュランそれぞれとの2頭軸で三連単マルチ。ゴール前、マカヒキ川田とルメールの叩き合いの後ろで武豊、「残せぇ〜!」と絶叫したものの差し込んできたディーマジェスティにかわされ4着でチン。ま、写真判定の結果パチンコ屋が2着だったのでよしとする。


 チャッチャーラー、チャーラッ、チャラーラー♪ 「クネゴです。ニエベに山岳ジャージをとられました。最終ステージに山岳ポイントは… ないとです! クネゴです。クネゴです。クネゴです…」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メッシーナの鮫、ゴールして涙。

 夕べも今朝も頭痛なし。

 このまますんなり行くわけはなかったジロ・デ・イタリア第19ステージ、チマ・コッピの下りでマリア・ローザが落車。高速コーナーを曲がりきれず、タテに1回転して雪壁に激突。アシストは誰もいない、チームカーは来ない、絶体絶命の大ピンチ!

 峠をいっしょに越えてきたチャベスとニバリは快調に下って行き、前から降ってきたルーベン・プラサ(オリカ・グリーンエッジ)と合流、36歳のベテランが10歳年下の若きエースを牽引してクルイシュヴィックとのタイム差を開きにかかる。一方アスタナは、前からスカルポーニを下げるオーダー。単独先頭でチマ・コッピを越え、このときはモンフォール(ロット・ソウダル)と2人でレース先頭にいたスカルポーニ、33km地点で「すまんな」とモンフォールのお尻を触って先に行かせたあと、なんとバイクを止めてニバリを待つ。

 1級山岳の頂上ゴールまで残り9km地点、引き終わったスカルポーニが隊列から離れたとき、追走のバルベルデ/マイカグループが1分差、マリア・ローザグループが2分20秒差だった。前からこぼれてきた選手達と合流して10人前後の集団になっていたものの、誰も引いてくれずに自分の脚を使い続けたクルイシュヴィック(←お人好しのボブ・ユンゲルスも引かなかったほど)、レース先頭でニバリが軽く仕掛けたとほぼ同時に脚が止まった。先頭集団はニバリ、チャベス、ニエベ、ウリッシの4名だけに。

 5.5km地点、ニバリがアターック! ついていけたのはチャベスだけ。さらに5.1km地点でアターック(その2)、チャベスがチギれる、決まったーっ! 沿道からの「ダイ! ダイ! ヴィーンツェンツォー!」の声援に応え踏む、踏む、踏む! そのまま単独で登りきり、天を指差しながらゴールラインを越えたあとスタッフに囲まれたニバリ、ハンドルバーに突っ伏した肩が震えているのは… あの「メッシーナの鮫」が泣いている!

 チャベスは追いついてきたニエベにかわされ53秒遅れの3位フィニッシュ。バルベルデ/マイカは2分14秒、そしてクルイシュヴィックは4分54秒遅れてゴール。この結果総合は1位:チャベス、2位:ニバリ(44秒)、3位:クルイシュヴィック(1分05秒)、4位:バルベルデ(1分48秒)。1級を3つ越え、最後は3級の山頂にゴールする本日の第20ステージ、下記のいずれでも感動間違いなし

(1)チャベスがマリア・ローザを守りきって若き新王者誕生
(2)2日連続のアタック連発でニバリ逆転優勝、勢いでサルディーニャ島独立承認
(3)肋骨骨折をものともしない走りでクルイシュヴィックがマリア・ローザ奪還、ビアンキにとっても久々のグランツール総合優勝
(4)1分48秒をひっくり返し「無敵」のバルベルデまさかの総合優勝

 その他気づきの点

●ザッカリンもチマ・コッピの下りで落車、こちらは鎖骨と肩の骨を折って即リタイヤ。走りが雑だっただけに心配していたのが現実に

●ルーベン・プラサやスカルポーニの仕事ぶりにシビれたのは言うまでもないが、チマ・コッピの登りでニバリをアシストした若い衆もがんばった。バーフティヤール・コージャタイエフ、24歳・カザフスタン

●6分20秒遅れでゴールにたどり着いたミケーレ・スカルポーニ、あの飄々とした表情で、歓声を上げる左右の観客にチラッ、チラッと交互に眼差しをくれながら… う〜んシブすぎる!

●本日改めて噛み締めた格言「ロードレースは一人では勝てない」
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マッテオ・トレンティン、不思議な選手。

 夕べも今朝も頭痛なし。

 マッテオ・トレンティン(エティクス・クイックステップ)という選手はじつに不思議な脚の持ち主である。2014年のツール・ド・フランス第14ステージ、容認された12人の逃げ集団によるゴールスプリント。ピュアスプリンターのような切れ味でも、早めロングスパートでもない、他の11人(注)がもがき合う大外をジワ〜〜〜ッと追い上げてきて、みごと差し切ってしまったんだよなぁ。風貌もちょっと不思議で、なんとなくオツムが足りないような(失礼)、あんまり細かいこと言っても仕方がないようなかんじで。

(注)けっこうすごいメンバー。この日のリザルト順にアルバジーニ、タランスキー、ホセ・ホアキン・ロハス、エゴイ・ガルシア、バク、ゲシュケ、ヴィショ、ブラット、ゴチエ、ジュリアン・シモン、バークランツ


 ジロ・デ・イタリア第18ステージ、基本的に平坦。容認された24人の逃げ(含む山本元喜)、メイン集団とのタイム差は14分。ゴールが近くなり、逃げ集団からブランビッラとモレノ・モゼール(キャノンデール)の2名が抜け出した。追走にサッシャ・モドロ(ランプレ)、ニキアス・アルント(ジャイアント・アルペシン)、イヴァン・ロヴニー(ティンコフ)、トレンティンの4名、先頭とのタイム差はわずか15秒。

 ゴール前3kmの石畳の激坂で先頭2人のアタックの打ち合いは壮絶だった、モゼールの口が「ぬぁあああ〜!」て言ってたし。どちらも引き離されず2人でフラムルージュにさしかかる、並びはモゼールが前、その後ろでブランビッラは2度3度とシューズのバックルを締め直す… 

 ↑これがスプリントに備えてと見せかけて、じつは無線で入っていた「トレンティンが迫っているから前に出るな」の指示によるものだったとは! しかしそれを知らないこっちは驚いた、なにしろ残り700mで突然青いジャージが後ろから現れて、残り250mで前の2人を並ぶ間もなくかわしそのままゴール! こんなことってあるのか… と思った一方、一昨年のツールを思い出せばこの選手らしい勝ち方ではある。表彰式でのトレンティンの表情は… 相変わらずちょっと足りない、この男に大事なことは相談できないようなかんじで。

 なお、メイン集団は13分半遅れでゴール、この日も無事にマリア・ローザを守ったクルイシュヴィックだが… 今日明日の山岳2ステージ、このまますんなり行くとはどうしても思えない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジロ第17ステージ、勝っちゃったロジャー・クルーゲ。

 夕べも今朝も頭痛なし。

●ジロ・デ・イタリア第17ステージ、平坦。3人の逃げはダニエル・オス(BMC)、ブラット(ティンコフ)、エウゲルト・ズパ(ウィリエール)。選手も、サッシャ&クリムラさんも(いい意味で)ダレているお休みステージ、コースが故郷を通る選手が沿道で待つ家族や友人に挨拶するシーンも何度か

●残り30km地点、メイン集団からバク(ロット・ソウダル)、コノヴァロヴァス(FDJ)、ベルコフ(カチューシャ)の3人が追走に出、23km地点で前に合流して6人に。しかし集団との差はわずか15秒、開いても30秒までにメイン集団がタイム差をコントロール。このまま何も起こらず、適当なタイミングで捕まえて、ゴールスプリントはニッゾーロで決まりだな… ということで寝た

●今朝起きて録画を見てびっくり仰天、逃げ6人が粘る粘る。ようやく捕まったのがゴール前1.5km地点、そしてフラムルージュ手前でポッツァート(今期はウィリエール)が絶妙〜の単独アタック! 横に広がった集団は統率がとれておらず追いきれない雰囲気濃厚、これはポッツァートやったか?! と、集団から一人抜け出してきたIAMのジャージはいったい誰? この選手がぐんぐんぐんぐん加速して、残り250mでポッツァートをパス、残り50mで後ろを振り返り、信じられない! と両手でヘルメットを抱えた

●こんなことって本当にあるんだな… ステージ優勝したのはロジャー・クルーゲ、30歳・ドイツ。プロ7年目、ずーっとアシストでやってきて初めて掴んだビッグタイトル。「ハウッスラーを引き上げるために踏んでいた」と涙ぐみながらインタビューに答えるクルーゲ、う〜んロードレースって本当に素晴らしい! なお先日、今季限りでのチーム解散を発表したばかりのIAMにとっても、これがグランツール初勝利。そして間に合わなかったニッゾーロは… またもステージ2位

●通好みのシーンは残り18km地点、逃げる6人のうちバクが指を立て「2列のローテーション、リズムよく回っていこうぜ!」のジェスチャー

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バルベルデ、初出場のジロでステージ優勝する。

 夕べも今朝も頭痛なし。

●ジロ・デ・イタリア第16ステージ、2級→2級と越えて最後は3級の山頂ゴール。2つめの2級山岳手前、レース先頭はニバリ、バルベルデ、ザッカリン、クルイシュヴィックらエース級を含む8名、40秒遅れてチャベス、マイカを含む追走集団の展開

●その2級の登り、16km地点でバルベルデがアタック! 反応したのはクルイシュヴィックとザッカリンの2名、ニバリはついていけない! 総合6位のザッカリンは順位を上げるチャンス、3人の先頭に立って踏み込みニバリを20秒ほど引き離したところ… 先ほどまでいっしょに先頭集団にいたガスプロムのフィルサノフが懸命に追ってくる、それがニバリを引く形になっているのを振り返り見たザッカリンが「なにやってんだ!」と怒りのジェスチャー。「プロコン風情が余計なことすんじゃねぇバカタレが、しかも同じロシアチーム同士じゃねぇか!」の意味合い… とは読み過ぎか

●そのまま3人で突入したゴール前を制したのはバルベルデ、渾身のガッツポーズは片手だったがさすがはベテラン、まったくバランスを崩さない。慣れないと危ないので、キャリアが浅い場合ガッツポーズは両手で

●チャベスは42秒、ニバリは1分47秒も遅れてゴール。この結果総合は2位:チャベス(3分00秒)、3位:バルベルデ(3分23秒)、4位:ニバリ(4分43秒)、ザッカリンは4分50秒遅れの総合5位に浮上

●ザッカリン(26歳)が怒鳴りつけたフィルサノフは33歳、ロシア人レーサーの括りでは大先輩である。3人で抜け出したあとも、マリア・ローザに対して「回れよ!」のジェスチャーを繰り出していたし(クルイシュヴィックは2つ年上の28歳)、スイッチが入るとあぶねぇヤツなのか? トッププロには珍しい、無駄の多いライディングフォームも個性的なこの選手、今後強くなるなら要フォロー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダービーウィーク。

 夕べも今朝も頭痛なし。

●ダービーウィークを恙なく過ごしている。去年と違い、自分チの馬が出ないのって本当に気が楽。しかし昨年の優勝馬ということで、ポスターなどを始め様々なところでドゥラメンテがフィーチャーされていて、1年経った今のほうが「ダービー馬になるのってこういうことなのか」と実感

●本日からジロは3週目。毎年のことだが日本ダービーとジロ最終日が重なるのはキツイので、JRAとガゼッタが相談してずらしてくれないものか

●天皇賞(春)の日、東京競馬場「春のグルメフェアー」で飲んだ「グリーンエール」。同場限定販売とのことで、「グレープフルーツのような華やかな香りと爽やかな味わい」の謳い文句はそのとおりだったが、どこの誰が造っているのかちゃんと見なかった。いま調べてみると、茨城県那珂市「木内酒造」の常陸野ネストビール

●エビスが限定の「マイスター」を出した、即購入。続いて「ザ・ホップ」も注文

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マリア・ローザ「STEVEN KRUIJSWIJK」の正しい発音。

 夕べも今朝も頭痛なし。

●ジロ・デ・イタリア第15ステージ、いつも思うがいったい誰が考えたのか「悪魔の競技」山岳T.T.。暫定トップタイムはガスプロムのフォリフォロフ… 初めてグランツールに出走した無名の24歳のロシア人が、まさか最終走者のマリア・ローザがゴールするまでホットシートに座り続けるとは!

●ラストスタートのクルイシュヴィック、なんとフォリフォロフと同タイムでゴール、一拍おいて画面に出た順位表示は「2」! 第1ステージ同様コンマ差の決着とはじつにドラマチック

●ラスマイ走者ニバリ、走行中にチェーントラブルに見舞われる。無理やりペダルを回してリヤメカがチギれ、バイクをブン投げた。スペアマシンでリスタートしたものの、興奮して並走してくる観客を2度3度押しのけながらのブチ切れぶり、2分10秒遅れと大きくタイムを落とす

●バルベルデは期待通り激走してくれた、ステージ3位の好タイム。しかしクルイシュヴィックがそれ以上に速かったということ

●総合は2位:チャベス(2分12秒)、3位:ニバリ(2分51秒)、4位:バルベルデ(3分29秒)。これはもう、総合優勝はクルイシュヴィックでキマリか? それともニバリくらいまではチャンスがあるか… いやいや、何が起きるか最後までわからないのがジロである

●この日の放送開始直後、クルイシュヴィックあるいはクルイスウィクの正しいオランダ現地発音は「クライスヴァイク」であることが判明したので今後はそう呼ぶ、ステーヴン・クライスヴァイクであるとサッシャが宣言。…にもかかわらず、J SPORTSサイトのリザルト表、および宮本あさか氏のレースレポートでも「クルイスウィク」のままになっているので、この日記では引き続き旧表記で

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バルベルデ、じつに厳しい3分遅れ。

 夕べも今朝も頭痛なし。

●ジロ・デ・イタリア第14ステージ、1級→2級→3級→2級→1級→2級と峠を6つこなし、さらにゴール前ダラダラ登ってフィニッシュと正気とは思えないコース。6つ目の2級でニバリがアタック、これに反応できたのはクルイシュヴィック(ロット NL ユンボ)とエステバン・チャベス(オリカ・グリーンエッジ)の2人だけ、バルベルデはチギれる

●レース先頭は単独でアタプマ(BMC)、追走がプライドラー(ジャイアント・アルペシン)とシフトソフ(ディメンションデータ)。クルイシュヴィックとチャベスはまずニバリを置き去りにし、追走の2名を吸収。シフトソフが遅れて3名になって、残り2kmでアタプマに追いついた。4名のゴール前を制しステージ優勝を決めたのはチャベス、マリア・ローザはクルイシュヴィック(←アマドールはバルベルデの前にチギれていた)

●総合は2位:ニバリ(41秒)、3位:チャベス(1分32秒)、4位のバルベルデは3分06秒遅れ、じつに厳しい…。本日の山岳T.T.、胸元のブルガリ「B.ZERO 1」にキスをして、頼むバルベルデ激走してくれ!

●今やロードレースファン必見となった「Genki一杯」で、NIPPOのジャコモ・ベルラートがリタイヤしたことを知る。「ぶっ倒れた状態で点滴を打たれながらチームバスに運び込まれてきた」とのことだがこの選手、これまで何回逃げに乗ったことか。元喜くんと同じ24歳、今後とんでもなく強くなりそうな予感

●いつの間にかクルイスウィクおよびシウトソウと表記されている模様だが、↑確信的に旧表記で
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感